【沖縄風お食い初め】うちなー感のある料理で100日祝 

時短レシピ
Pocket
LINEで送る

「100日成長を祝いたい。」

「正確なものではなくていいから、何かお祝いしたいな。」

「オーソドックスなものもいいけど、変わった感じでもっと美味しい料理で祝いたい。」

そんな方に読んでほしい沖縄風のお食い初めを作ってみました。

本日のメニュー

  • 真鯛のガーリックバター焼き
  • 冬瓜の煮物
  • お吸い物
  • お赤飯
  • 紅白サラダ

お食い初めは生後100日頃に子供の健康と成長を願って行うものらしいことを知ってお祝い御膳を作みようと思いレシピを考え増ました。

初めての子の時にはネットで調べて作ってみたけど、あまり美味しいと言える味ではなく・・・。

沖縄らしくできないかなとアレンジし、一汁三菜だけを意識して作ってみました。

時短でお店と同じくらい美味しいご飯を家庭に!を目標に。

社会人になり料理教室を3年以上通い。料理のいろんなレシピをみながら好きな味にと研究している私の料理レシピ。

味の濃さ好き好きだと思いますので、作ってみる際は最後の味見でお好みに調整してください。

真鯛のガーリックバター焼き

真鯛のガーリックバター焼き

材料

  • 真鯛 1匹
  • ハーブソルト 両面に付くくらい
  • 酒 大2
  • にんにく 2かけ
  • バター 10g
  • 油(今回はオリーブオイル油) 大4

*魚の大きさによって量は変わります。にんにく好きは少し多めに、油を多めにしたほうがより美味しいですよ。

今回の魚27cmに対してこの分量ではガーリック感は少し弱めでした。

手順

  1. 魚を洗う
  2. 水気をとる
  3. ハーブソルトを両面を塗る
  4. 酒をかける
  5. 10分程度放置
  6. オーブンをスチームグリルモードで焼く(このモードがない場合は170℃で30分程度焼く)

*魚の大きさで焼きを追加してください。

このままでも食べれますよ!w

  1. ニンニクをみじん切り、バター、油をフライパンに入れる
  2. ニンニクがきつね色になるまで温度を上げ、魚をいれる
  1. 油をすくって魚に何度もかける(油が多いほうがやりやすいと思いますが、油の処理が大変なので下面が浸る程度でやっています)
  2. こんがりいい色まで仕上げる

完成でーす。

しぶいのコンソメ煮物

材料

  • 冬瓜 (下処理済み)
  • 枝豆
  • 人参
  • 鶏ひき肉
  • マッシュルーム
  • 鶏ガラスープの素
  • しょうが

手順

  1. ひき肉を焼く
  2. 火が通ったら、余分な油をとる
  3. 冬瓜・人参・枝豆・マッシュルームとしょうがと酒・鶏ガラのもとをいれる
  4. 水を入れて煮込む(10分程度)
  5. 味を調整して完成

*沸騰してゴトゴト煮込むと煮崩れしちゃうので、コトコト程度で

子ども食べやすいものを選んで具にしているので、こどももよく食べます。

冬瓜の下処理

  1. 冬瓜のワタと種をスプーンでとる
  2. 食べやすく切り皮をとる
  3. 鍋に水をいれて沸かし、冬瓜を入れて刺せる程度柔らかくなるまでゆでる(少量のお米も一緒に入れてゆでるとなお良き)

あさりのお吸い物

通常ははまぐり使うみたいですが、立ち寄ったスーパーにアサリがない!!w

そこで、貝ならいいことにしよう!!あさりにしちゃいましたw

材料

  • あさり
  • 人参
  • 大根
  • ブロッコリースプラウト(ほんとはかいわれ)
  • かつお出汁 
  • 昆布だしのもと
  • 薄口しょうゆ

あさりの下準備

  1. アサリを洗う
  2. 海水程度(塩分3%)水を作りあさりを浸す
  3. アルミホイルを被せ、1時間ほど冷蔵庫で寝かす

手順

  1. 大根と人参を輪切りし、型抜きでぬく

今回は亀鶴さんを使ってお祝いっぽくしました。

  1. 沸騰した湯に茹でる
  2. 櫛が通る程度まで茹でたら完了
  1. 鍋に水を沸かしかつおだしを作る
  2. 昆布だしの素も追加し薄口しょうゆで味を調える

あとがき

はじめてレシピを書いてみました。結構料理は好きな方なので、これからも作ったものを紹介していけたらなと思ってます。

子育てしながらなので、時短かつ美味しいを意識して作ってますので凝った料理は紹介できませんがこんな「料理もあったのねー」とご飯レシピの1つに使っていただけるなら幸いです。

今回は少しお祝いも兼ねていたので頑張っちゃいました!私的にはw

お魚は下面=油が浸ってるところの方が正直美味しかったので、美味しく食べたかったら油は多めがいいのかなーと思いました。

冬瓜の煮物は鶏ガラの優しい味わいで柔らかくて上の子にも好評でした。

あさりのお吸い物は少し砂はけ失敗・・・塩分濃度調整はてーげーではだめですねw

お食い初めの一大イベント終わって安心しましたー。健康に育ちますよーに!!

お忙しい中読んでいただきありがとうございました。 ではまたー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました